吉むすび
元三大師みくじ解釈 

二十七番・吉                    

(漢詩)

望禄応重山 花紅喜悦顔 拳頭看皎月 漸出黒雲間

             

(訳) 

禄をの望めば応に山を重ぬべし 花は紅なり、喜悦の顔(かんばせ) 頭(こうべ)を挙げて皎月(こうげつ)を看るに 漸く黒雲の間を出ず

             

(大意)

財禄を望むなら、それは山を重ねるように望みほうだいである。/ 花も紅に咲き誇り、同じように喜びの顔を見せている/そこで夜空を見上げると皎々と輝く月が、/雲間から漸く、姿をあらわしてきたところであった。

                                                                                                    

(みくじの解)

月が黒雲の間から姿をあらわすように、それまでの憂いも消え失せ、喜びに向かうであろう。

 

「中村公一 『一番大吉!おみくじのフォークロア』大修館書店より」