吉むすび
元三大師みくじ解釈 

三十一番・末吉                   

(漢詩)

鯨未変時 且守碧潭淇 風雲興巨浪 一息過天池

             

(訳) 

鯨(こんげい)未だ変ぜざるの時 且(しばら)く碧潭(へきたん)の淇(ふち)を守れ 風雲、巨浪を興さば 一息天池を過ぎん

                                                                                                                                         

(大意)

北の涯(はて)に棲むというあの大魚・鯤もまだ大鵬という巨鳥に変身していない。(鯤鯨は「荘子」にでてくる想像上の巨大な魚)/時の来るまでは、しばらく深い水の淵に身を潜めて、おとなしく力をためておれ。/ひとたび時を得て、風雲が巻き起こったならば、/その時は一気に、天の涯まで飛んでいくことが出来よう。

 

             

(みくじの解)

はじめは思うことが叶い難いが、心静かに時節を待てば、のち大いに良し。

 

「中村公一 『一番大吉!おみくじのフォークロア』大修館書店より」