吉むすび
元三大師みくじ解釈 

四十番・末吉                      

(漢詩)

中正方成道 姦邪恐惹愆 壷中盛妙薬 非久去煩煎

             

(訳) 

中正方に道を成す姦邪恐らく愆(あやま)ちを惹かん壷中妙薬を盛る/久しきに非ずして煩煎を(はんせん)を去らん                                                                                                                                       


(大意)

偏らず正しき道を行えば、道は開く。/こうした正しき人はえてして姦邪のひとから邪魔されて、あやまちを起こすことも多い。しかし、壷の中の妙薬を用いれば、/遠からずして、苦しみは去るであろう。


(みくじの解)

悪人にそそのかされて、あやまちを起こす形。人を選んで交わることが肝要である。

 

「中村公一 『一番大吉!おみくじのフォークロア』大修館書店より」