吉むすび
元三大師みくじ解釈 

四十八番・末吉                   

(漢詩)

見禄隔前渓 労心休更迷 一朝逢好渡 鸞鳳入雲飛             

(訳) 

禄を見るも前渓を隔つ心を労して更に迷うを休(や)めよ/一朝、好渡に逢わば/鸞鳳、雲に入って飛ばん                                                                                                                                      

(大意)

もうひと息で俸禄(鹿)に手が届きそうなのだが、間に渓川が流れているようなもので、獲れそうで獲れない。だからといって、あれこれ心配する必要はない。ひとたび渓川の向こう側への、好い渡し場が見つかれば、/禄(鹿)も獲得でき、鸞鳳という瑞祥の取りが天高く飛ぶような、大出世がかなうであろう。 

(みくじの解)

はじめは何ごとも妨げが多いが、しだいに好転し、最後には大成功を収める。

 

「中村公一 『一番大吉!おみくじのフォークロア』大修館書店より」