吉むすび
元三大師みくじ解釈 

九十二番・吉                      

(漢詩)

自幼常為旅 逢春駿馬驕 前程宜進歩 得箭降青霄

 

(訳)

幼き自(よ)り常に旅を為す/春に逢うて、駿馬驕(おご)る/前程宜しく歩を進むべし/箭(や)の青霄より降るを得ん

 

(大意)                                                        

幼年より常に旅がちだったが(苦労が多かった)、春になれば馬が昂ぶるように、この人も運が向いてきた。/今後はこのまま前進し、ことを始めるがよい。/開運の箭も天より一直線に、到達するであろう。

 

(みくじの解)      

いままでの苦労も去り、急に運気の開ける兆。多くのみくじ本には、他国を旅して稼げば吉とある。

 

「中村公一 『一番大吉!おみくじのフォークロア』大修館書店より」