吉むすび
元三大師みくじ解釈 

九十九・大吉                      

(漢詩)

紅日当門照 暗月再重円 遇珍須得宝 頗有称心田

 

(訳)

紅日、門に当って照り/暗月、再び重ねて円(まどか)なり/珍に遇うて須(すべか)らく宝を得(う)べし/頗る心田に称(かな)う有り

 

(大意)                                                        

朝日が門に当って輝き、暗い月が再び円い満月となった。/このような幸運の時に当って、珍しい宝も手に入れることができて、/すこぶる満足の至りである。

 

(みくじの解)      

闇夜が明け、旭日の勢いで出世する兆である。。

 

「中村公一 『一番大吉!おみくじのフォークロア』大修館書店より」